「スマホ依存」のあなたの心の中はゴミ屋敷?!

スポンサーリンク


あなたは毎日、どこに行くにもスマホと一緒ですか?
1分でもスマホが見られないとイライラや不安を感じますか?

もしそうなら、スマホ依存症の可能性があります。

スマホは非常に便利で、現代生活に欠かせないものですが、
スマホに「使われてしまう」と
脳が考えることも、感じることもしなくなります。

すると感情が枯渇する、アイディアが湧かない、
行動力も出ないという状態
となり、
主観的に(自分自身)毎日が「つまらない」だけでなく、
客観的に(他人から)見ても「使えない」人になってしまいます。

自分や他者の心を癒やすとか、作品を創造するには
自分の感情や感性を日々感じ、研ぎ澄ましたり、
その感情やアイディアに没頭する集中力が必須ですが、
そうした活動もできなくなってしまうのです。

あなたの周りの環境の様子を五感で感じたり
他人の言動から本人の感情状態に共感したりするには、
そうしたことをするための心のスペース(余裕)が必要です
(それこそパソコンやスマホでたとえるなら「空き容量」ですね)。

しかし常に情報が入力され続けていると
心の中がいわば「ゴミ屋敷化」してしまい、
ちゃんと整理できないので

・判断できない
・何だかゴチャゴチャした感じで、圧迫感が常にあって
 イライラする、八つ当たりしたくなる

・自己評価が低下する
・不安、憂うつがいつもあり、生きるのが苦しく感じる

といった状況になりがちなのです。

 

クローズアップ現代+「”スマホ脳過労”で記憶力や意欲が低下!?」(2019.2.19.放映)

では、ゴールデンタイムのニュースキャスターの例に
密着して症状と改善法を解説。

※自分がスマホ依存症かどうかだけでもまずは確認したい、
という場合はこちらのリンクから先にどうぞ。
スマホによる脳過労チェックリスト

改善のコツですが、

(1)スマホから離れる時間を作り、少しずつ延ばしながら慣れていく
(2)身体を使い、感覚に集中する練習をする

という2点にまとめられます。

例えば
・食事をする時にはその風味や感触に集中する
・運動や家事などの作業時には、その作業に集中する
・誰かと会話している場では、その会話や相手の表情、声音、
その背景に流れる感情に集中する

といったことがコツです。
つまり、

・今やっていることに対して『上の空』にならない」
・「ながらスマホ」は極力排除する

ということでもあります。

最近、メンタルの改善、健康向上、対人関係改善、生産性向上・・・と
いくつもの効果が判明してきて世間でも知られ始めている
マインドフルネス
も、その要点は

「頭の中で常に思考に巻き込まれて余裕を失っている状態」を
「五感など眼の前に現実にある物事に注意集中する状態」に
持っていくための訓練法といえます。

物心ともに豊かな人生を送るためには、
こうした取り組みが非常に大切なので、
ぜひ意識してみてくださいね。

 

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

ホリスティック(※)精神科医として、できるだけ薬を使わずメンタル改善する方法を様々に模索し、相談者にご提供してきました。このブログではその中でも特にアート(特に絵画療法)のエッセンスを通じてあなたが自己ヒーリングできるように工夫した情報を発信していきます。 ーーーーー ※ホリスティック:「統合的、総合的な」という意味。ここでは薬物療法オンリーの従来型精神医学の限界を突破するために深層心理学、催眠療法(ヒプノセラピー)その他のスピリチュアル、アロマセラピー、そして精神症状を改善するエビデンスのある分子整合(オーソモレキュラー)栄養療法を通じてメンタル不調を改善することを指します。